2014年11月29日土曜日

初期値装備でアップグレードしなかったら大変な目にあった

こんにちは浮き足です。

現在進行中のアサシンクリードユニティで、敵が非常に強くてヘタしたら一撃であの世行きなんてこともザラにあります





でストーリーが進んだら鍛冶屋みたいなのがあって、そこで武器とか防具をアップグレード出来るのかなと思ったら単純にステータス画面から出来ましたwww

この画面で装備品を購入すればアップグレードが出来ます。

一段階しかアップグレードできないのですが、それでも今までのよりはかなり頼りになります。

武器も高いものを買って攻撃力がかなりアップしました





このミッションをしているときはまだアップグレード出来ていませんが、ゴリ押しでなんとかクリアできました。





それでもやっぱりステルスが下手くそなので、暗殺というよりはすぐにドンパチが始まってしまいます。

サブミッションもかなりの数が用意されているので、そちらをクリアしながらメインをクリアしていってます。

今作から妙にリアルで、戦闘なんかもかなり難易度が変わっているのがわかります。

ゴロツキの前でかがんだり、走ったりするとすぐに怪しまれます。

それとかなり金欠気味で、装備どころか消耗品もろくに買えないことがあるので、自分が運営しているカフェを発展させていくところなんかもおもしろいですね。

カフェのミッションも結構難しいですけど。

2014年11月24日月曜日

SUNSET OVER DRIVE 爽快感たっぷり!

かなりアメリカンコミカルな感じのグラフィックで、音楽もノリノリなアクションゲームです。






敵はミュータントと呼ばれる化け物ですが、これがまた硬くて強敵です。
雑魚はぼちぼちなんとかなるのですが、大型のミュータントが現れると結構厳しいです。




でまぁ大きな特徴がこのレールの上や下を自由自在に滑りまくるというアクションでしょうかね。

今までにはない感じです。

慣れるまでは操作が難しいですが、慣れてくると滑りながら敵を狙ったりするのが楽しくなります。





このファンキーなおやじがいる所が拠点になり、この拠点にあるミキサーのようなものを守るというのがこの主人公の役目のようです。

この下に何でも屋が待機しており武器の弾薬などを補充することが出来ます。
その他集めた道具で武器などをカスタマイズしてくれるようです。





これが拠点に襲ってきたミュータントどもです。
左に見える大型ミュータントが恐ろしい火力でした。

たぶんスムーズに進むためには、武器の強化やカスタマイズが必要になってくると思います。





武器にはアンプというものが装着出来るようになっており、これでパワーアップしていくみたいですね。難しいですが爽快感がありXBOX ONEの独占タイトルなのでおすすめです。

【Assassin's Creed UNITY】やっとアサシンの儀式を受けることになる

こんにちは浮き足です。

やっとアサシンの儀式を受けることになり、暗殺者への第一歩がスタートしました。



この大聖堂の中がアサシン教団のアジトらしく、物凄い大金がかかってそうです。
この中を自由に動き回れたのですが、少々画像の処理が追いついていなく所々コマ落ちしていました

まぁこの大聖堂ひとつ造るにしてもかなり手がこんでますので、そのへんは目を瞑りましょう。





奥に進むと現れました。この教団の幹部連中でしょう。
アサクリでは鷹をモチーフにした衣装があり、この方々もその衣装をまとっています。

フードの先が鷹のくちばしの形をしています。

初代のアルタイルなんかはこのアサシン衣装を着衣していますね。
アルタイルの頃が一番かっこういいですよね。





どんどん進むとターゲットのアサシンがいます。
何も知らずに突っ込んだら超能力により抹殺されました。

2回めは周りに溶け込みながら背中からブスっと頂きました。





気のせいかもしれませんが、主人公の顔に似ています
というのも同じような傷がありましたので。





これで一旦はクリアです。
次回からはアサシンとしての活躍が待ってます。

あとアプリに連動してるみたいで、アプリを勧めないと開けない宝箱なんかもあります。
ひとつだけ開いたのですが、4のときの主人公であるエドワード・ケンウェイの衣装がありました。強いか弱いかわかりませんが、かっこはいいです。

2014年11月23日日曜日

【Assasin's Creed UNITY】 半端ない火力の敵

こんにちは浮き足です。

今回はYouTubeにもアップしてるのですが、アサクリユニティの序盤である子供時代をプレイしました。


ゲーム内に出てくるこの宮殿のような建物が物凄く臨場感があって、綺麗に表現されてます。オブジェクトのひとつひとつも丁寧に造ってますね。




で、このちょっと主人公を誘惑しているような女の子なんですが、この子に「おいでよ」みたいな感じで悪さをさせられましたね。




これがりんごを盗んだところです。
衛兵がすごい激怒して追いかけてくるんですよ。

敵はどうやらスプリンターセルのように、こちらを視認した最終地点を探しにくるようになっています

つまりはこれを利用して敵を誘導なんかもできちゃいます。

ただ今回の敵は非常に優秀でかなりの確率でこちらを追従してきます。
しかも銃なんかの腕もピカイチです。





大人になってからようやく今までのようなアサクリらしいアクションが展開するようになります。

フリーランなどは少々バージョンアップしており、スライディングなんかも出来たり、下に向かってのフリーランも出来るようになってます。

ただ敵も逃げ足が早いですよー。





この場面が衛兵に追われて逃げ切ったところですが、ほんの2発被弾したらこんな状態の体力になってしまいました。

しかも前作のブラックフラッグは、一般市民状態に戻ると体力が回復していたのですが、今回は回復しないようです

がありますがね。こんなことならすぐに無くなるかもしれません。

ちなみにこのスクショの場面の後ろにいる人達は、ちょっといやらしいことしてました。
(気になる人は動画チェックしてみてね)





フルシンクロは出来ませんでしたが、クリアしています。
今回はひとつひとつのミッションが短いのでサクサク進みます。

だからでしょうかね。
物凄い量のサイドミッションが用意されています。

それではまた!

がっちりしたマイクスタンド

昨日マイクスタンドポップスクリーンが届きました。
2つ合わせても安く購入できました。



中身はこんな感じです。

マイクスタンドのほうは思ったよりもがっちりしていて、重量感があります

下の台の部分はでしょうかね。

今回ゲーム実況用に購入したので、それっぽくするためにマイクの前に設置するポップスクリーンも同時に購入。




高さ調節もできるので任意の場所にマイクをセットできます。
ただ安いだけあって、何度もネジを付け外ししているとガタがきそうなので、あまり位置設定はずらさないようにしておきます。

なかなかそれらしくなっていると思います。




私は見かけから入るタイプなので、このようにひと通り機材が揃うとモチベーションが上がります。


【Assassin's Creed UNITY】始めました

発売日には買っていたのですが、やっと本日初プレイすることができました。


今回はどうやらいくつかストーリーがあるようです
中にはこれまでの歴代主人公の姿があります。

個人的にはやはり初代のアルタイルに魅かれますね。
2や4でもアルタイルの衣装が出てきたときはワクワクしましたからね。

海外ではフレームレートが低下することがかなり言われていましたが、日本発売に向けてパッチは適応されたのでしょうかね。

人が少ないところなんかはストレスなくプレイできたのですが、人が密集しているようなところでは少しだけカクツキが目立つところもありましたね。

今回戦闘の難易度が高く、以前のように受け流し→攻撃の1パターンではなかなか進めません。受け流しも割とタイミングが難しいのでいきなり殺されてしまいましたよ。




序盤でスコスコにやられてます





グサッとされてシンクロ解除。

建物なんかはさすが綺麗に表現されてますね。
このシリーズは実際に現場で調べてきてるみたいなので、実在する建物なんかもあるかもしれません




フリーランは相変わらず事故が多いですが、動きが結構多彩になり人間?らしい動きに磨きがかかってます。

今回のミッションはアサシン側に何か大切な本を奪われてはいけないというものでした。
いまいち物語はまだよくわかりませんが。

ジャックドモレーは実在した人物で、テンプル騎士団の最後の団長だったようです。
こういう歴史上の人物とのからみがアサクリの魅力でもありますよね。




こいつは敵側ですが、アサシンブレードを使用してます。

薬指がないのは初期の頃のアサシンブレードの仕様のようです。小指で紐をひっかけてブレードを出す形になっているようで、形態上薬指が邪魔になるようで1の主人公のアルタイルも薬指を切断していました。

その後は改良されて、指を切らなくてもいいようになったようですが。




この僕が今回プレイできる人物なのですが、続きはまた次回に。


2014年11月20日木曜日

さようならMacBook Pro

こんにちは浮き足です。

本日は先日買ったMacBook Proを惜しみつつAppleへ返却しました

というのも特に気に入らなかったわけではないのですが、再起動するときにUSB接続を行っていると再起動がかかりませんでした

ソフトかハードかどちらの問題かはわかりませんが、調べるのも面倒ですし返却しました。

幸いAppleは商品到着後2週間でしたら無条件で返却できるみたいです。



ということで本日は新しいiMacが到着しましたw



スペックは先日買ったMacBook Proよりも少し上になります
まぁ持ち運びは出来ませんが、あまり必要性は感じないのでデスクトップでも大丈夫でしょう。




早速開封。
これはキーボードでしょうね。きれいに発泡スチロールにフィットしてます。
この梱包も特許はあるのでしょうかね


そして…


ワイヤレスキーボードとマジックマウスがセットになってます。
乾電池はすでに中にセットしてありました。

どうやらこの下にiMacの本体が収められているようです。

ワクワクしながらさらに進むと


はいきました
液晶が傷つかないようにされています。

サイズは21.5インチです。
さすがに27インチは部屋に入りきりませんからね。
魅力的ではあるのですが。


現在OSをアップグレード中です。
結構時間がかかるので、のんびりと待ちます。

それではまた!

2014年11月19日水曜日

PS4カメラをテレビ上部に取り付けた

こんにちは浮き足です。

いやー、amazonはさすが商品の到着が早いですね!


この箱を見るとワクワクが止まりませんね。

実は以前からあまり使用することはなかったPS4カメラなんですが、テレビの下に無造作に置いていました。

不格好ですし、あっちこっち動きます。コードの場所のせいでしょうかね。

amazonでみてみると、安価でよさそうなのがあったので早速ポチりました。





上下の角度を自由に変えられます。がっつりとテレビに挟むようなタイプではないので、よほどテレビが揺れるほどの外力が加わると傾いたりするかもしれません。

まぁ基本的にあまりそんなことはないでしょうけど。





こんな感じでしっかり固定できます
向かって右側にはカメラを固定する部分がありますので、ずれることもありません。
それにしてももう少しカメラの使い道はないのだろうか。

2014年11月17日月曜日

MacBook Pro届きました

みなさんこんにちは浮き足です。

いやいや、ようやく届きましたよ。

11日に注文して、上海からの発送→日本到着→我が家

実に6日ほどかかりました




さっそく外箱のダンボールを開けてみると出てきました。


重量は3キロほどで備品などあわせてもそれほど重くありません。





蓋を開けるとこんな感じで商品が梱包されてます。

本体の下にはアダプター取説などの付属品があります。


本体には有線LAN用のケーブルポートなどはなく無線のみとなります
どうしても有線にしたい場合は、別途ケーブルが必要みたいです。




キーボードはかな入力しないので、USキーボードにしました。
ただやはり拡張ポートが少なく(2つ)、USBなどもハブがないと話になりません
ですので、今回動画編集を主な使用用途になるためアドビのプレミアエレメンツを買ったのですが、光学ドライブも無いため別途購入する必要がありました。



ダウンロード版もあったのですが、パッケージよりも高かったのでやめました。
光学ドライブを別途購入しても、まぁ先々で必要になるかもしれないので損はしないでしょう。


こんな感じで私は古い人間ですので、光学ドライブがないことにビックリしましたよ。




まぁ家で使うことしかないので、マウスも一応買いました。
親指側に付いている”進む”、”戻る”ボタンをブラウザで使用するために、メーカーのサイトからソフトをダウンロードしなければならないのが面倒ですがね。Windowsはそんなことしなくてもいいみたいですが。

とりあえず、やっと届いたのでこれからバリバリ活躍してもらおうと思います。

それでは!






2014年11月16日日曜日

配線地獄

明日にはMacBook Proが届くと思うので、今までほったらかしにしてた配線を整理することにしましたよ。

机を移動して目を疑いました。



ひどい状態です。

これを整理するのかと思うとどっと疲れが出ます。

ほとんどゲームがらみの配線ばかりなのでとりあえず全てのコンセントを抜くことに。

で、2時間ほどかかりましたが


まぁわりと片付いたのではないかと思います。

やはり掃除は捨てるということを心がけないといつまでたっても終わりませんw

しかし最近はもっぱらPS4ばかり起動して、XBOX ONEPS3が眠っております。

360はリビングでHulu専用になってしまいました。